引用:doublep4556 / Shutterstock.com

カスタム・アフターパーツ | 2021.05.11

ホイールメーカー「レイズ」、どのようなホイールをつくっている?

Posted by 菅野 直人

世に数多ある自動車用ホイールメーカーの中でも、一目置かれる大御所的存在の一つが「レイズ」。鍛造に鋳造、レースシーンからストリートのドレスアップ用まで、「RAYS」のロゴに憧れたクルマ好きは多数いると思われます。現在も多数のラインナップを誇り、絶え間ない開発努力を続ける「レイズ」の魅力とは?

最新売却前に見たい、編集部一押し!一括査定サイトまとめ

以下の文中の買取査定額は、投稿日時点での目安になります。実際の査定額については相場状況や車両の状態によって大きく変動しますので、あくまで参考金額としてご覧ください

20年以上前から「お、RAYSを持ち出してくるとは本気だね?」と言われるメーカー

doublep4556 / Shutterstock.com

近年であれば、新型コロナウイルス禍による衛生用品需要の増大、それでも開催されるモータースポーツのユーザーの顔に装着されていれば、格好の広告素材だ!とばかりにロゴ入り布マスクも販売しているホイールメーカー「RAYS(レイズ)」。

実は筆者も、行きつけのカーショップで「RAYSの営業がマスクを売りに来たぞ?」と言われた瞬間に即決して買いました。「RAYS」ロゴの入ったマスクは2枚1組で、黒地に赤、そして黒地にグレーの2種類。クルマ好きとしての個性アピールには絶大な効果を発揮し、行く先々で「そのマスクかっこいいですね?」と言われてしまいます。もはやマスクが必需品というのであれは、ファッショナブルな方が良いというものです。

特にクルマ好きでない人にもロゴのカッコ良さで人気ですが、クルマ好きであれば、なおさら「お?RAYSのマスクなんて売ってるんだ?」と言われるのも当たり前ですが、RAYSでこれだけチヤホヤされるのも20年ぶりでしょうか。

その昔、筆者は全日本ジムカーナ選手権に年間フルではないとはいえ、エントリーしていた時期があり(一応入賞もしています)、その頃使っていたマシンへ心機一転、RAYSのTE37を履かせてきた時には、「お!RAYSじゃん!本気になったね?」と、周囲の目の色が変わったものです。

もちろんRAYS以外にも当時モータースポーツやストリートで定番とされるホイールメーカーは数多くありましたが、経営がうまくいかなかった老舗、どちらかといえばデザイン重視になっていったり、あるいは業界最軽量を謳ってはみたものの、軽さに強度が追いつかないリスクを伴う新興メーカーもありで、現在も当時から変わらずやっている名門ホイールメーカーは、かなり限られてくるかもしれません。

そんな中、RAYSは着実にラインナップを増やし、20年以上前からおなじみのブランドだけでも「え?今はこんなに種類が増えたんだ?」と驚かされるほか、ストリート向けにも多数のブランドを輩出しています。

RAYSの発展を支える高い技術力と独自の強度規格、商品性を高める付加価値の追加

https://www.rayswheels.co.jp

RAYSの公式ホームページでは、同社の理念や技術力などについて事細かな解説がなされていますが、まとめると以下のようになるでしょう。

「より軽くて頑丈に、世界最高峰のレースなどから得られた知識をグラスルーツ(参加型モータースポーツ)やストリートへもフィードバックし、開発から生産、品質管理まで国産にこだわり、業界標準より過酷な品質基準を己に課した上で、見えない部分のこだわりから、見た目など付加価値の追加も絶えず欠かさない。」

中でも注目すべきは、日本国内で販売されるホイールの強度規格「JWL」より、さらに厳しいRAYS独自の社内基準、「JWL+R」による過酷な試験を行っていることで、鋳造ホイール向け「SPEC1」は元より、より軽量ハイスペックな鍛造ホイール向け「SPEC2」では、さらに厳しい試験をクリアした、と誇り高く宣伝しています。

実際、20年以上前のスポーツ用鍛造ホイール初期TE37でさえ、「軽いのに頑丈で、少々のことでは歪んだり変形したりしない」と定評があったものですが、その後のCE28でさらに軽量高剛性を極め、今やどちらのブランドもデザインや機能で細分化されてラインナップが拡大しました。

その過程で、筆者も気に入っていたTE37の白い塗装が「塗った分だけ重くなる」とバッサリ切り捨てられ、アルミ地金にブロンズアルマイト処理で剛性を落とさず、見栄えをさらに良くして軽量化したと言いますから、そのコンセプトは徹底しています。

以下、現在のRAYSにおける主要ブランドをジャンル別で紹介していきましょう。

レーシングテクノロジー派生の「VOLK RACING」「gram LIGHTS」「TBR」

https://www.rayswheels.co.jp/products/brand_detail.php?lang=ja&brand=VOLK

スポーツ派であれば、「ヴォルク」と言えばRAYSのヴォルクレーシングでしょう!というくらい定番な鍛造ホイール「VOLK RACING ORIGINAL」は、6本スポークのTE37系と8本スポークのCE28系をメインに、今でも各ブランドで最大のラインナップを誇り、絶大な信頼感とブランド力を誇る看板商品です。

それに対して、少し値頃感があり、デザインの自由度も若干高く、それでいて鍛造で培った技術も投入されているため、並のホイールとは軽量高剛性っぷりはひと味違う、鋳造スポーツホイールの定番が「gram LIGHTS(グラムライツ)」で、コストパフォーマンスであれば兄貴分のヴォルクを上回る面もあります。

次いでレーシングカスタム派へ荒ぶったデザインを追求したというTBR(TWO BROTHERS RACING)は、「モータースポーツをこよなく愛す個性の異なる兄弟」がテーマで、いかにも空力に優れていそうなエアロパーツやカーボンパーツ、各種デカールなどで武装した「いかにもやる気のありそうなクルマ」には効果的なアイテムです。

足元からも迫力を伝えるドレスアップ系「VERSUS」「VMF」

https://www.rayswheels.co.jp/products/brand_detail.php?lang=ja&brand=VMF

美しさを極めた「VMF」のほか、欧州テイストの奥行き感のあるデザインやフィニッシュワークによって、幅広いドレスアップ需要に応えるのが「VERSUS MADE IN JAPAN, MADE IN HOUSE」。

カタログだけ見れば、比較的いまどきのデザインも揃えてみました、という感はあるものの、ホイールのフェイス部分がリム幅に影響を受けず、どのサイズを選んでも同じフェイスになるのがRAYSドレスアップホイールの特徴とされています。

高級セダンによく似合う大人のプレミアムスポーツ「WALTZ FORGED」「HOMURA」

https://www.rayswheels.co.jp/products/brand_detail.php?lang=ja&brand=HOMURA

輸入・国産問わず高級セダンなどプレミアムカーを、大人びたスタイリッシュなスポーツセダンへと引き締めるのが、ヴォルクレーシング譲りのスペックを秘めた鍛造の「WALTZ FORGED MADE IN JAPAN」と、造形美を追求したRAYSの新たなスタンダードと称する、鋳造の「HOMURA」。

スポーツ向けの鍛造「ヴォルクレーシング」と鋳造「グラムライツ」のような関係を、プレミアムスポーツブランドでも構築しています。

SUV向けはクロスオーバーの「HFULL CROSS」と、オフロードテイストな「TEAM DEYTONA」

https://www.rayswheels.co.jp/products/brand_detail.php?lang=ja&brand=DAYTONA

近年もっとも勢いのあるジャンルといえばSUVで、RAYSでもSUV用ホイールは充実しています。

まずは都市部から長距離巡航GT、アウトドアまで広い用途での活躍が想定されるクロスオーバーSUV向けには「HFULL CROSS(フルクロス)」によって、ユーザーが重視する各シーンに応じた遊び心あるデザインを提供しています。

さらに、トヨタ RAV4現行型のブレイクによって直近でもっとも脚光を浴びるようになったオフロードルックのSUV向けに、ダートにおける土の匂いを意識して未踏の地に踏み込むハードなイメージ、オフロードタイヤが似合うデザインを追求した「TEAM DEYTONA」をラインナップしました。

軽量なRAYSホイールの魅力をあらゆる車種で!「A-LAP」

https://www.rayswheels.co.jp/products/brand_detail.php?lang=ja&brand=A-LAP

最後に、いずれもスポーツ性やプレミアム性の追求で、少々敷居が高いイメージもあるRAYSの軽量ホイールを誰でもあらゆる車種で体験可能なエントリーモデル的なラインナップが「A-RAP」です。

CE28チックな8本スポーク、プレミアムホイール的なデザイン、人気のSUV向けデザインまで揃っており、軽自動車からヘビーデューティー4WDまで幅広いユーザーがRAYSホイールの魅力を味わうのであれば、うってつけと言えるでしょう。

↓ホイールにまつわるオススメ記事↓

アルミホイールメーカー・wedsとは?他のホイールと何が違うのか

アルミホイールのスパッタリングメッキとは?どのような特徴がある?

ホイールスペーサーとは?どのような役割がある?

愛車の下取り、売却で損をしないためには?

買い替えの場合、ディーラーにそのまま下取りに出してしまうと数十万の差がつくこともあります。

直接買取店へ持ち込まれる場合も1店舗だけの査定だと適切な金額でない可能性があります、なぜなら買取は店舗によっての需要や、オートオークションの相場などの状況で金額が大きく変わるからです。

下取りに出す前に、お車の買取相場と最高買取額をナビクルで調べてからから交渉することが、 愛車の売却や、中古車購入で損をしないための近道です。

ナビクルなら買取相場や
複数社の査定額が
一目でわかる!

  • 172万
  • 130万
  • 112万
  • 97万
  • 121万
  • 99万

たった一度依頼を出すだけで、複数の中古車買取店へ査定依頼が可能。
ナビクルは超優良の買取業者のみと提携、業者同士が競争しながら査定するので、一番高い査定額がわかります。

優良店のみ一括査定サイトの「400万件以上の実績!」のナビクルをオススメしています。 ほんの45秒の行動が、将来失うことになるかもしれなかった「車の価値」を守ることになるかもしれません。

通常の査定と比べ20~80万高く売れる可能性があります。 さらには申し込み後、相場額実際の取引額に基づいて算出した概算価格も、24時間いつでもスグにWeb上で確認できます。

400万件以上の実績!
優良買取店のみ
全国のリアルタイムの査定相場を配信中!
400万件以上の実績!まずは愛車の
査定相場を見る
04月18日 14:39:03現在の
全国のリアルタイムの査定相場を配信中!

買取の査定事例

  • 2019/10に査定

    ランドクルーザープラド TX Lパッケージ

    3,998,500
    2015年(H27)41千km

  • 2019/10に査定

    WRX STI STI タイプS

    3,814,800
    2015年(H27)32千km

毎日500台入荷する非公開車、見ませんか?

たとえば、特定の車種や、モデル、また、将来的なモデルチェンジや型落ちの可能性、年間20万台以上を買い取るガリバーしか知らない最新の再販、リセールバリューの動向情報も無料で相談、提供可能です。

ガリバーの「中古車ご提案サービス」は市場に出る前の70%の「非公開車両」から中古車の提案があり探す幅が大きく広がる中古車探しの際は最もおすすめするサービス。

ネット、市場に出ていない車や絶版車、マニアック車などの希少価値の高い車、一般にはまだ出回っていない車を探せます。
ネットなどで欲しい車を探し、実際の相談、購入は「中古車ご提案サービス」で非公開車両から吟味するという中古車探しが賢く中古車を選ぶ最良の手段とも言えます。

サービスは10年保証+返品OK 最短で即日で連絡、専任の担当者付き。 「今は買うか分からない」でももちろん歓迎してくれます、思っていたより思わぬ掘り出し物に出会えるかもしれません。

市場に出る前の
非公開車両を見る