引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

買取相場 | 2024.12.05

マツダ人気の火付け役!CX-5の残価率はなぜ高いのか?

Posted by spq_mas

現在のマツダ人気、プレミアム感を引き出すキッカケを演出したCX-5。 新世代技術として名高いSKYACTIV TECHNOLOGYを初めて全面的に採用、大排気量ガソリンエンジン並の大トルクと発進加速を誇るディーゼル仕様のSKYACTIV-Dを引っ提げて、CX-5はいまや同メーカーを牽引するイメージリーダー的役割を担っているほどです。 この記事では、CX-5の中古市場での買取相場や売却時のポイントなどを詳しく解説します。CX-5の売却や乗り換えを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

以下の文中の買取査定額は、投稿日時点での目安になります。実際の査定額については相場状況や車両の状態によって大きく変動しますので、あくまで参考金額としてご覧ください

引用元:マツダ公式サイト

【CX-5の基本情報】

メーカー マツダ 車両タイプ SUV・クロカン
新車価格 257~388万円 発売日 2017/02/02
ハンドル 車両重量 1520~1680kg
動力分類 エンジン 駆動方式 FF / 4WD
排気量 1997~2488cc 定員 5人
燃料 レギュラー トランスミッション 6AT/6MT
燃料タンク 56~58L 燃費 14.8~16km/L

※実際の数値などはグレードによって異なります、詳細は公式サイトでご確認ください。

【最新】マツダ CX-5の価格相場・使用年数・走行距離設置

今月の買取参考価格 ¥315,000~¥3,332,000
平均使用年数 6年
平均走行距離 61,250km

CX-5の中古市場での人気について

マツダは2000年代以降、トリビュートやCX-7といったクロスオーバーSUVで着実に経験を重ね、2012年にCX-5を市場に投入しました同社のブランドイメージである「走る楽しさを追求するマツダ」をそのままに、軽快で実用性に優れた未来志向のSUVとして、幅広いユーザーから高い評価を得ています。

デザインテーマ「魂動〜Soul of Motion~」を反映した流麗なフォルムと、革新的な「SKYACTIV TECHNOLOGY」が魅力のCX-5。中でも注目のSKYACTIV-D 2.2クリーンディーゼルターボは、軽油を燃料としながらV8ガソリンエンジン並みの高トルクを発揮。低圧縮化でガソリンエンジンに近いフィーリングを実現し、環境性能と走行性能の両立を達成しました。

2017年2月にはフルモデルチェンジを経て2代目が登場しました。内外装の質感向上やメカニズムのリファイン、さらに先進安全装備の充実を図り、2024年現在も進化を続けています。CX-5は、時代をリードする技術とデザインでSUV市場の中で確固たる地位を築いているのです。

買取査定額が期待できるCX-5のグレード

CX-5の中で買取査定額が期待できるのは、豪華装備が魅力のLパッケージや先進安全装備を備えたプロアクティブ仕様です。

ラインアップは、2.2リッターディーゼルターボを搭載した「XD」を主軸に、プレミアム感のある2.5リッターガソリン仕様「25S」、手頃な2.0リッターガソリン仕様「20S」が展開されています。当初はXD、20S、廉価版の20Cが設定されていましたが、後にLパッケージやプロアクティブが追加され、装備が充実しました。

駆動方式は時期によってFFや4WDが選べるほか、全車6速ATを搭載。2018年にはブランドの象徴として2.5リッターガソリンターボを搭載した「25T」とそのLパッケージが加わり、性能と装備の幅をさらに広げました。

特別仕様車としては、999台限定の「XD 2013アニバーサリー」や、高級感を追求した「XD エクスクルーシブモード」などが人気です。これら装備充実モデルは特に高い査定額が期待できるでしょう。

買取査定額が期待できるCX-5のカラー

買取査定額が高く期待できるCX-5のカラーは、「スノーフレイクホワイトパールマイカ」と「ジェットブラックマイカ」です。都会派SUVでありながら、フォーマルな場にも似合う白と黒の高い汎用性が、根強い人気の理由といえます。

これに次ぐ人気カラーは、マツダを象徴するソウルレッドクリスタルメタリック。さらに、新たなイメージカラーとして追加されたソニックシルバーメタリックも注目されており、今後需要が高まる可能性があります。

【年式別】CX-5の目安査定額

CX-5の年式別の買取・査定相場は以下の通りです。

年式 買取相場
2023年式 220万円前後
2022年式 200万円前後
2021年式 170万円前後
2020年式 160万円前後
2019年式 145万円前後
2018年式 100万円前後
2017年式 75万円前後
2016年式 55万円前後
2015年式 45万円前後

CX-5の場合、3年落ち以内であれば、200万円以上の買取が期待できます一方、8年以上経過すると買取額が100万円を下回るケースが増えてきます。

さらに、10年以上経過した車両では、買取価格が40万円以下となることが一般的です。このように、年式が古くなるほど買取額は下がる傾向がありますが、リセールバリューが高いSUVとして、比較的安定した査定が期待できるのが特徴です。

【走行距離別】CX-5の目安査定額

CX-5の走行距離別の買取・査定相場は以下の通りです。

走行距離 買取相場
20,000km以下 180万円〜310万円
20,001〜40,000km 160万円〜290万円
40,001〜60,000km 130万円〜250万円
60,001〜80,000km 100万円〜200万円
80,001〜100,000km 70万円〜150万円
100,001km以上 50万円〜120万円

CX-5は、走行距離が短いほど高額査定が期待される傾向にあります。特に20,000km以下の車両では、状態が良ければ180万円〜310万円と高値で取引されることが一般的です。一方、100,000km以上の車両では査定額が低下しますが、車両のメンテナンスがしっかり行われている場合は、高い価格での買取が期待できるでしょう。

【グレード別】CX-5の目安査定額

CX-5のグレード別買取・査定相場は以下の通りです。

グレード 買取相場
20S 70万円〜150万円
25S 90万円〜200万円
XD 100万円〜220万円
25T 150万円〜300万円
XD L Package 200万円〜350万円
XD Exclusive 250万円〜400万円

CX-5は、5人乗りのクロスオーバーSUVで、グレードの数が豊富です。搭載エンジンや装備がそれぞれ異なります。たとえば、「SKYACTIV‐G 2.0エンジン」を搭載しているのが「20Sグレード」、「SKYACTIV‐D 2.2」を搭載しているのが「XDグレード」です。

CX-5の人気グレードとその特徴

CX-5の人気グレードとその特徴を一覧表にまとめました。

グレード 特徴
XD ディーゼルエンジンを搭載し、高いトルクと優れた燃費性能が特徴。長距離運転やアウトドア用途で人気のグレード。
25T ターボエンジンを搭載し、パワフルな走行性能が特徴。スポーティな走りを求めるドライバーに人気。

CX-5は、グレード間でリセールに特に差はありませんしかし、その中でも選ぶとすれば、XDシリーズはディーゼルエンジンならではのパワフルなトルクと燃費性能で高い支持を得ています。CX-5の各グレード間に大きな差はないため、自分のライフスタイルや予算に合わせて選択することが大切でしょう。

CX-5を高く売るためのポイント

ここでは、CX-5を少しでも高値で売却したい方に向けて、買取・査定相場を超える価格で売るための方法を解説します。

1. 買取・査定相場を確認する

CX-5の買取相場を知ることが第一歩です。グレード、年式、走行距離、状態などに基づく相場感を得るため、大手中古車サイトや買取業者の情報を調べましょう。例えば、「CX-5 買取 相場」で検索すると、最新の買取事例が確認できます。特に、人気の高い「XD」や「Exclusive Mode」などのグレードは市場価値が高い傾向にあるため、相場の把握が交渉時の武器になるでしょう。

2. 売却のタイミングを見極める

CX-5はSUV市場での人気が高く、需要のピークに売却することで高額買取が期待できます特に、1〜3月や9月は新生活やボーナス期に向けた需要増加の影響で、業者が積極的に買取価格を上げることがあります。

また、自動車税の還付金を考慮し、税金の切れ目(年度末など)を狙った売却も良いでしょう。車検切れが近い場合でも、車検前に売却することでコスト削減が可能です。

3. 中古車買取業者での買取を検討する

CX-5はグレードや装備の違いが価格に大きく影響するため、車種の特性を理解している業者を選ぶことが重要です。信頼できる買取業者やマツダ車専門の業者を利用すると、高額査定を得られる場合があります。

特に、ディーゼルモデル(XD系)は燃費性能やトルクが評価され、中古市場での人気も高いため、理解ある業者に依頼することで良い条件を引き出しやすくなるでしょう。

4. 複数の買取業者に見積もりを依頼する

一括査定サービスを利用して複数の業者に査定依頼を出すことで、買取価格を比較し、最も高い査定を見つけることができます。

最低でも3社以上の査定を比較するのが良いでしょう。時間がない場合は、中古車一括査定サイトの「ナビクル」の一括査定サービスを利用するのがおすすめです。これらのサービスでは、短時間で複数の業者から査定価格を取得可能で、高額売却につなげられます​。少しでも高く売りたい方は、まず無料査定を試して、最適な売却方法を見つけてみてはいかがでしょうか。

事故車・修復歴ありのCX-5の場合は?

事故車や修復歴があるCX-5でも、人気車種であることから一定の需要が見込まれます。例えば、「2012年式:買取価格は約44万円」「2014年式(エアバッグ作動車):約65万円」といった買取実績が報告されています。

このことから、事故歴があっても通常価格の50〜60%程度での取引が可能といえるでしょう。特にCX-5は、部品取り用や修復後の再販を目的とした需要があるため、事故車でも適切な買い手を見つけることで意外に高額で売却できるケースがあります。

年代ごとのCX-5の特徴

CX-5は、SUV市場での先駆的存在として、性能、デザイン、安全性の向上を重ねてきました。その進化の歴史は、ドライバーのライフスタイルに応じた幅広い魅力を提供しており、多くのユーザーに支持されています。以下に、主な年式ごとの特徴をまとめました。

年式 燃費性能 (WLTC) テクノロジー デザイン特徴
2023年式 最大15.6km/L Mazda Connect最新バージョン、i-Activsense全車標準装備、スマートフォンワイヤレス充電 新デザインのフロントグリル、よりシャープなLEDヘッドライト採用
2022年式 最大15.2km/L Mi-Drive搭載、全方位モニターカメラ標準装備 新たなボディカラー「プラチナクォーツメタリック」追加、上質な内装
2021年式 最大14.8km/L Apple CarPlay/Android Auto対応強化、静粛性向上 フロントフェイスの細部を改良、アルミホイールのデザイン変更
2020年式 最大14.6km/L 360°ビュー・モニターオプション設定、アクティブドライビングディスプレイ採用 バンパーデザインの改良、光沢感のある仕上げを採用
2019年式 最大14.2km/L G-ベクタリングコントロールプラス搭載 プレミアム感を高める内外装、クロームアクセントの追加
2017-2018年式 最大14.0km/L 初代G-ベクタリングコントロール導入 魅力的な「魂動」デザインコンセプトを採用、スポーティな印象

2023年式CX-5

最新モデルの2023年式は、燃費性能が改善されるとともに、安全性能と快適性がさらに強化されています。「i-Activsense」が全車標準装備となり、最新の運転支援技術が運転者の負担を軽減します。また、Mazda Connectの最新バージョンが搭載され、スマートフォンとの連携がよりスムーズに行えるようになりました。さらに、新デザインのフロントグリルとシャープなLEDヘッドライトが、モダンで洗練された外観を演出しています。

2022年式CX-5

2022年式では、走行モード選択機能「Mi-Drive」が採用され、さまざまな走行状況に応じた最適なドライビング体験が可能となりました。また、全方位モニターカメラが標準装備され、駐車時の安全性と利便性が向上しています。さらに、新たなボディカラー「プラチナクォーツメタリック」が加わり、ユーザーの個性を反映できる選択肢が広がりました。

2017-2021年式CX-5

この期間に販売されたCX-5は、走行性能と快適性を兼ね備えたモデルとして高い評価を受けましたG-ベクタリングコントロールの導入により、滑らかな走行フィーリングが実現され、ドライバーと乗員の安心感を向上させています。特に内外装のデザインにおいては、上質さと洗練を追求し、都市部からアウトドアまで幅広い用途に対応するSUVとして支持を集めました。

初代CX-5(2012年式)

初代CX-5は、「魂動」デザインと呼ばれる独自の美学を初めて採用したモデルで、SUV市場において革新的な存在となりました。環境性能を重視したSKYACTIV技術により、優れた燃費性能と力強い走行性能を両立。都市生活から週末のレジャーまで、幅広いニーズを満たす実用性の高さで多くのユーザーに愛されています。

まとめ

マツダ・CX-5は、洗練されたデザインと快適な走行性能を兼ね備えた人気のSUVで、都市部からアウトドアまで幅広いシーンで活躍するモデルです。しかし、中古車市場では、モデルチェンジや走行距離、装備のグレードが買取相場に影響を与えやすい傾向があります。そのため、売却を検討する際には、最新の買取相場を確認し、車の状態や市場動向に応じた最適なタイミングで売却するのが良いでしょう。

特に、中古車買取店での売却はおすすめです。ディーラーの下取りよりも高額な査定になることが多く、車の価値を正当に評価してもらいやすいからです。また、中古車一括査定サイト「ナビクル」を利用することで、47秒で簡単に概算価格を確認でき、納得できる査定額が提示されない場合はキャンセルも可能です。CX-5をできるだけ高値で売却したい方は、ぜひ無料査定を活用し、お得に取引を進めてみてはいかがでしょうか。

400万件以上の実績!CX-5の
査定相場を見る
01月19日 12:15:43現在の
全国のリアルタイムの査定相場を配信中!

CX-5の下取り、売却で損をしないためには?

買い替えの場合、ディーラーにそのまま下取りに出してしまうと数十万の差がつくこともあります。

直接買取店へ持ち込まれる場合も1店舗だけの査定だと適切な金額でない可能性があります、なぜなら買取は店舗によっての需要や、オートオークションの相場などの状況で金額が大きく変わるからです。

下取りに出す前に、お車の買取相場と最高買取額をナビクルで調べてからから交渉することが、 愛車の売却や、中古車購入で損をしないための近道です。

ナビクルなら買取相場や
複数社の査定額が
一目でわかる!

  • 172万
  • 130万
  • 112万
  • 97万
  • 121万
  • 99万

たった一度依頼を出すだけで、複数の中古車買取店へ査定依頼が可能。
ナビクルは超優良の買取業者のみと提携、業者同士が競争しながら査定するので、一番高い査定額がわかります。

優良店のみ一括査定サイトの「400万件以上の実績!」のナビクルをオススメしています。 ほんの45秒の行動が、将来失うことになるかもしれなかった「車の価値」を守ることになるかもしれません。

通常の査定と比べ20~80万高く売れる可能性があります。 さらには申し込み後、相場額実際の取引額に基づいて算出した概算価格も、24時間いつでもスグにWeb上で確認できます。

400万件以上の実績!
優良買取店のみ
全国のリアルタイムの査定相場を配信中!
400万件以上の実績!まずはCX-5の
査定相場を見る
01月19日 12:15:43現在の
全国のリアルタイムの査定相場を配信中!

CX-5の査定事例

  • 2020/01に査定

    CX-5 XD

    2,028,400
    2014年(H26)51千km

  • 2020/01に査定

    CX-5 20S

    2,241,800
    2016年(H28)9千km

毎日500台入荷するCX-5の非公開車、見ませんか?

たとえば、特定の車種や、モデル、また、将来的なモデルチェンジや型落ちの可能性、年間20万台以上を買い取るガリバーしか知らない最新の再販、リセールバリューの動向情報も無料で相談、提供可能です。

ガリバーの「中古車ご提案サービス」は市場に出る前の70%の「非公開車両」から中古車の提案があり探す幅が大きく広がる中古車探しの際は最もおすすめするサービス。

ネット、市場に出ていない車や絶版車、マニアック車などの希少価値の高い車、一般にはまだ出回っていない車を探せます。
ネットなどで欲しい車を探し、実際の相談、購入は「中古車ご提案サービス」で非公開車両から吟味するという中古車探しが賢く中古車を選ぶ最良の手段とも言えます。

サービスは10年保証+返品OK 最短で即日で連絡、専任の担当者付き。 「今は買うか分からない」でももちろん歓迎してくれます、思っていたより思わぬ掘り出し物に出会えるかもしれません。

CX-5の
非公開車両を見る

CARこの記事で紹介した車