コラム | カスタム・アフターパーツ | 2021.05.11
「カスタムカー」と「チューニングカー」…両者の違いは何か?
Posted by 菅野 直人
改造車の呼び方には、いろいろとありますが、「チューニングカー」や「ドレスアップカー」はイメージしやすいものの、「カスタムカー」とは具体的に何か?と言われると困る人もいるかもしれません。実際にはどのような車でも、何かしらチューニングもドレスアップもしているため、その総称がカスタムカーとも言えるのですが。
以下の文中の買取査定額は、投稿日時点での目安になります。実際の査定額については相場状況や車両の状態によって大きく変動しますので、あくまで参考金額としてご覧ください
性能を極める「チューニングカー」だが、ドレスアップ要素もアリ
チューニングカーの「チューニング」が、楽器などの「調律」と同じ意味を持つことを考えれば、チューニングカーとは、持てる性能をフルに発揮すべく、可能な限り手が施された車、と考えるのが正解でしょう。
ただ楽器と異なるのは、スワップチューンをはじめ、その車の要となるエンジンやコンピューターも含めボディ以外は全く別物、場合によってはボディにさえ手を入れ、全くの別物にしてしまうケースもあるということでしょうか。
さすがにSUPER GTに出場するような車の場合、マザーシャシーに市販車風カウルを被せてパワーユニットもサスペンションも全くのオリジナル、「市販車に似せたレーシングカー」であって、チューニングカーでも何でもない車が走っていたりもしますし、WRCに出場するWRカーも、市販車ベースとはいえ中身はほとんど異なります。
チューニングカーはあくまで「市販車をどこまで高みに上らせるか」が勝負どころで、極端な話をすれば、外観はボロボロ、乗り心地は最悪でも、性能さえピカイチであれば許されるのが特徴です。
とはいえ、実際にそのような車をつくっても、ウケ狙いであればともかく、普段から乗りたがる人はそうそういませんし、近年は環境性能や騒音にも配慮した空力性能が求められるため、必然的に「サーキット走行から近所のコンビニへの買い物まで、何ならフォーマルな服装でホテルに乗りつけてもよい車」が求められます。
つまり「性能だけじゃなく、カッコも大事だよね!」というわけで、チューニングカーにはドレスアップや快適性、使い勝手向上なども欠かせない要素になってきました。
近年のSUVブームもそうした要素と無縁ではなく、特にクーペSUVやクーペルックSUVなど、「走破性と走行性能、快適性や使い勝手を全て凝縮した、新時代のスポーツカー」的な扱いを受けたものが増えており、実際にスーパーカーメーカーや超高級車メーカーが次々繰り出すスーパーSUVは、そのような車を意図しているように思えます。
日産でもGT-Rのメカニズムを詰め込んだ「ジュークR」なるスーパーSUVを海外で限定販売したこともあり、今後はSUVに性能向上とドレスアップ要素を目一杯詰め込んだチューニングSUVが流行るかもしれません。
一応はドレスアップメインと思われがちな「カスタムカー」
一方のカスタムカーですが、特に近年トヨタのモデリスタや、日産のニスモやオーテックといったメーカー純正ブランドに、「チューニングまではしないけれど、ドレスアップで目一杯着飾った純正カスタムカー」が目立つようになりました。
いわば「そんなにカスタムカーが流行ってるのであれば、自分で最初から出せば品質も保証するし、お客も安心」というわけですが、結果としてアフターパーツメーカーやカスタムカー制作ショップもメーカーに負けじと腕を磨き、カスタムカー市場の品質やバリエーションは過去最大級の盛り上がりを見せる時代に入っている、と言えるかもしれません。
この盛り上がりの中心となるカスタムカーは、ベース車にユーザーの好みに応じた個性を加えたり、クラシック調、あるいはアメリカンルック、過去の名車の再現など様々なものがありますが、あくまで内外装のカスタマイズ、つまりお客の注文に応じた仕様変更が中心です。
しかし、カスタマイズの過程で生じた重量増加に応じた補強を施したり、あるいは内外装のイメージに合うようサスペンションの強化、場合によっては、エンジンやコンピューターにまで手が加わる場合もあって、そこまでいくとチューニングの世界になります。
エアロパーツをつけて車高を上げ下げする程度で満足していた時代と異なり、「カスタムカー」とはもはや「何でもありカー」と思わせる時代になりました。
もはや境目のない「カスタムカー」と「チューニングカー」
以上のように、今となっては、もはや「カスタムカー」と「チューニングカー」の違いは、ないと言っても過言ではありません。
ただし、チューニングカーには「外見ノーマルだけど中身はスゴイ」という、あえてカスタムカーに見せない手法もあり、逆にカスタムカーには、チューニングを一切加えないドレスアップのみの車もあります。
では、そのような車はカスタムカーと呼ばないのかと言えばそうでもないため、現実的な解釈としては「何か手が加われば全てカスタムカーと総称し、その中で性能を第一に考えればチューニングカー、内外装を第一に考えればドレスアップカー」と定義できそうです。
例えば、何か車を集めるイベントを開くとして、チューニングカーやドレスアップカーいずれかに偏ってほしくない、という時には「カスタムカーのイベント」と銘打つのがオススメですね。
↓合わせて読みたいカスタム・チューニング記事↓
90年代に隆盛したドレスアップやVIP系カスタムのベースになった国産セダン7選