カスタム・アフターパーツ | 2021.09.04

ブレーキシステムの要はブレーキパッド⁈走行スタイルに合わせた選択で性能は引き出せる

Posted by KAKO MIRAI

ブレーキパーツは止まることを目的としたものです。中でもブレーキパッドは純正から社外品まで幅広く販売されており、タイプもさまざま。使用されている素材も多く、何を選べばよいのか悩むところです。純正パーツが一番では?と思われがちですが、使用する用途によって最適なブレーキパッドは異なります。愛車にピッタリなものはどのようなものなのかを、今一度考えてみましょう。

最新売却前に見たい、編集部一押し!一括査定サイトまとめ

以下の文中の買取査定額は、投稿日時点での目安になります。実際の査定額については相場状況や車両の状態によって大きく変動しますので、あくまで参考金額としてご覧ください

ブレーキパッドとは

ブレーキの仕組み

ブレーキシステムにドラムブレーキとディスクブレーキがあり、現在の主流はディスクブレーキとなっています。構造がシンプルで大きな力を必要としないメリットからドラムブレーキが使用されていましたが、車の高性能化とブレーキングの回数の増加などによる熱問題を解決したのがディスクブレーキです。

熱によっておこる「フェード現象」や「ペーパーロック現象」などが起こりにくいことが最大のメリットとなり、現行車の全輪にはディスクブレーキが使用されています。サイズの小さな車の後輪には、ドラムブレーキが採用されていることもあるようです。

構造としてはホイールと一体で回転するディスクローターを摩擦材のブレーキパッドが両側から挟み込んで速度を落としたり、車を止めたりするというもの。元々は航空機に採用されていたもので、その後レーシングカーに転用。一般車両にも採用されるようになりました。

ブレーキパッドがどこに設置されているかというと、キャリパー内に収められています。ブレーキペダルを踏むことでキャリパー内のピストンが油圧によって押し出され、ブレーキパッドがローターを挟み込むという仕組みです。

種類と選び方

ブレーキの仕組みとブレーキパッドがどのようなものか分かったら、どのようなものを選ぶべきなのかという疑問を解決していきましょう。それを決定するのは、普段どのように車を使用しているのかを考える必要があります。

ブレーキパッドは、用途に応じたものを選択する必要があるのです。ブレーキ系パーツに関しては無頓着な選び方をしているという人も多く見受けられます。しかし実はサーキットユースやストリートユースというように用途別に装着する方が好ましいものなのです。

高性能なスポーツ用ブレーキパッドは、高温になった時に安定した制動力が発揮できるように設計されています。市街地を走行するのみの車は、当然低速域での走行が多くなり、ブレーキがすぐに冷える状況では、性能を発揮することができません。

反対に、サーキット走行を行う車がストリート用のブレーキパッドを装着していると、設計された温度を超えた走行により、制動力が低下します。ローターの表面にガスの被膜が形成されブレーキが効かなくなるフェード現象を起こす危険もあるでしょう。

またブレーキの温度が高くなることで、ブレーキフルードに熱が伝わり沸点を超え、ブレーキホースに気泡が発生。それによってブレーキが効かなくなるペーパーロック現象が発生することも考えられ、非常に危険です。

ブレーキパッドは全温度域をカバーできる優れものではないので、使用する状況によって選択する必要があるといえるでしょう。その種類は以下のようになります。

ストリート

ストリート用や純正ブレーキパッドは、ブレーキをかけるとブレーキローターが削れることで生じる粉塵が少ないタイプです。またブレーキ鳴きなどのノイズが発生しにくく、ブレーキの効きが良いものが多くなっています。

スポーツ用

街乗りからワインディングまでの性能を考慮して作られたもの。そのため低温時でも高い性能を発揮してくれるでしょう。サーキット走行まではしないけれど、ある程度のスポーツ走行は楽しみたいというユーザー向けモデルです。

サーキット用

モータースポーツ専用のパッドになります。レースのカテゴリ別に専用設計されたモデルが多くパフォーマンスの向上が期待できるでしょう。低温時には制動が効きにくいため、ストリートで使用することは危険です。

その他にもジムカーナ用やダート用、ラリー用といったブレーキパッドが設定されています。どのような種類の走行をするかで必要な要素が異なるため、自分に合ったブレーキパッドを見つけることが大切になるでしょう。

ブレーキパッドの性能を左右する重要な要素には「摩擦係数」「耐フェード性」が挙げられます。これはどのようなものなのかを詳しく説明していきましょう。

摩擦係数

摩擦係数は2つの物体が接している面の摩擦度合いを表すものです。数字が高いほど摩擦が大きくなる(滑りにくい)ことになります。反対に数字が低いほど摩擦が少なくなる(滑りやすい)ことになるわけです。

純正やストリート用で0.3~0.4、サーキット用などのスポーツパッドで0.4~0.5が一般的となっています。摩擦係数が高いと軽い踏力でブレーキが効くことになりますが、摩擦係数が高すぎると扱いづらくなってしまうといえるでしょう。

摩擦係数で重要なことは、初期制動からどれだけ早く立ち上がることができるのかということ。つまりブレーキの効きが悪いということにつながってしまうのです。また高温時や低温時であっても、安定したブレーキングが行えることもポイントになります。

もうひとつにはスピードの変化が挙げられるでしょう。50㎞/hからのブレーキであっても、150㎞/hからのブレーキであっても一定の摩擦係数が得られなければ、非常に危険なことです。

耐フェード性

フェード現象が起こると、摩擦係数が低下します。一般的にノーマルのブレーキパッドでは、フェード現象が始まる温度を300℃~350℃に設定。対するスポーツパッドは400℃~700℃になっています。

耐フェード性というのはフェードが始まる温度が高い温度で設定されているかということ。また、フェード前後の摩擦係数の変化が少ないフェード率が、大きなポイントということになるでしょう。

一般的にノーマルパッドのフェード率は40~50%、スポーツパッドは60~80%に設定されているようです。摩擦係数も耐フェード性もノーマルパッドとスポーツパッドの設定値を基準にすると、分かりやすくなるのではないでしょうか。

次にブレーキパッドの使用される素材をご紹介しておきます。

ノンアスベスト材

一般的に白く使用されている素材です。ブレーキローターへの攻撃性が少なく、ブレーキ鳴きやブレーキダストの汚れなどが少ないことが特徴となっています。

セミメタリック

耐摩耗性にすぐれているためブレーキダストの汚れにくさやパッドが減りにくく寿命が長いことが大きな特徴。反面ブレーキの効きにくさがデメリットとなっています。

カーボンメタリック材

スポーツカーに採用されていることが多いものです。ブレーキがよく効き耐熱性が高くなっています。デメリットはブレーキ鳴きやブレーキダストの汚れが多くなること。またブレーキローターへの攻撃性も高くなっていることが挙げられます。

メタリック材

レーシングカーに採用されることが多いもので、耐熱性の高さが評価されています。ブレーキダストの汚れやブレーキ鳴き、ブレーキローターへの攻撃性などがデメリット。しかし、レースカーに使用するブレーキパッドは損傷が激しく一度の使用で取り換えられることがほとんどです。

ブレーキに必要なのはコントロール性能

純正が必要とするブレーキ性能とスポーツ走行で必要なブレーキ性能には、同じ制動力であっても意味が異なっていることに注意が必要です。幅広い世代や踏力の弱い人まで対応するブレーキは、軽く踏むだけで制動力を得られるように設計されています。
スポーツ走行で意味するブレーキ性能に必要なものは、ブレーキペダルの踏み込み量に対する分の制動力のみです。つまり車の荷重移動をコントロールするために必要な分だけ制動力が高まるものということになるでしょう。

摩耗と交換時期

ブレーキパッドはブレーキをかけることで少しずつ摩耗していきます。パッドの残量が少なくなってくると、ブレーキが効きづらくなったり、制動距離が今までと比較すると長くなったりという症状が出てくるものです。

あまり目視で確認するパーツではありませんが、残りが2mm程度になると交換の時期といわれています。走行距離の目安としては30,000㎞~50,000㎞走行です。

ブレーキパッドメーカー紹介

ブレーキパッドを扱っている有名メーカーを数社ご紹介していきます。

ENDLESS(エンドレス)

https://endless-sport.co.jp

『エンドレスグループ』のチューニングカー用ブレーキ製品を扱うエンドレスは、1986年から開発、製造を始めました。設立後には、国内レースでブレーキパッドのシェア70%を誇った老舗メーカーです。

サーキット走行をメインにしたスポーツモデルからストリート用まで幅広く扱っており、初期制動の高さに定評があります。またブレーキングに重要なペダルタッチや、コントロール性も重視されているので、コーナー深くまで突っ込むことができる安定性も人気の理由です。

制動屋

https://seido-ya.com

細かなセッティングを行ったモデルを取り扱っているメーカーで、ストリートからサーキットモデルまで幅広くラインナップ。ハイブリッドのエコカーモデルでは低温から中温にかけて安定したブレーキングを発揮しています。

全体的にみるとサーキット走行を中心としたメーカーで、使用温度域が高いことが特徴のひとつといえるでしょう。そのためサーキット走行で細かなセッティングを行いたいユーザーにはおすすめです。

Project μ(プロジェクトミュー)

https://www.project-mu.co.jp

ブレーキ部品を取り扱うメーカーで、ブレーキパッドやブレーキキャリパーなど総合的に製造を行っています。『N1耐久レース』参戦など、レースで得た経験を製品にフィードバックされており、ハイパフォーマンスなブレーキパッドが人気です。
国産メーカーとして初となるカーボン系スポーツパッドを発売するなど、開発力の高さが特徴といえるでしょう。車種別に専用設計されたパッドを多数販売しており、全領域で安定した制動力とコントロール性能を発揮しています。

DIXCEL(ディクセル)

https://www.dixcel.co.jp

一般車からチューニングカー、レーシングカー用のブレーキパーツの製造、販売を手掛けるディクセル。『SUPER GT』でテクニカルサポートを行うメーカーとして認知されているのではないでしょうか。

ショップでも広く取り扱いがあり、価格帯が比較的安価でありながら高性能で人気のメーカーです。また消耗品であるにもかかわらず、摩耗保証がされていることは大きな魅力のひとつにもなっています。

まとめ

消耗パーツであるブレーキパッドは、比較的見落とされがちなパーツです。また走行スタイルによって使用すべきパッドは異なっています。種類も多く、また性能や特性をよく理解したうえで選択することが重要です。

自分に合ったブレーキパッドを装着すれば、ドライビングテクニックの向上にもつながるかもしれません。愛車に装着されているブレーキパッドを一度確認してみてはいかがでしょうか。

↓合わせて読みたい関連記事↓

サーキットでのブレーキの扱いについて。一般道との違いは?

ブレーキローターの交換、いくらでできる?交換時の注意点等

「ブレーキがフェードする」とは?ベーパーロック現象とどう違う?

愛車の下取り、売却で損をしないためには?

買い替えの場合、ディーラーにそのまま下取りに出してしまうと数十万の差がつくこともあります。

直接買取店へ持ち込まれる場合も1店舗だけの査定だと適切な金額でない可能性があります、なぜなら買取は店舗によっての需要や、オートオークションの相場などの状況で金額が大きく変わるからです。

下取りに出す前に、お車の買取相場と最高買取額をナビクルで調べてからから交渉することが、 愛車の売却や、中古車購入で損をしないための近道です。

ナビクルなら買取相場や
複数社の査定額が
一目でわかる!

  • 172万
  • 130万
  • 112万
  • 97万
  • 121万
  • 99万

たった一度依頼を出すだけで、複数の中古車買取店へ査定依頼が可能。
ナビクルは超優良の買取業者のみと提携、業者同士が競争しながら査定するので、一番高い査定額がわかります。

優良店のみ一括査定サイトの「400万件以上の実績!」のナビクルをオススメしています。 ほんの45秒の行動が、将来失うことになるかもしれなかった「車の価値」を守ることになるかもしれません。

通常の査定と比べ20~80万高く売れる可能性があります。 さらには申し込み後、相場額実際の取引額に基づいて算出した概算価格も、24時間いつでもスグにWeb上で確認できます。

400万件以上の実績!
優良買取店のみ
全国のリアルタイムの査定相場を配信中!
400万件以上の実績!まずは愛車の
査定相場を見る
04月20日 13:51:03現在の
全国のリアルタイムの査定相場を配信中!

買取の査定事例

  • 2019/10に査定

    ランドクルーザープラド TX Lパッケージ

    3,998,500
    2015年(H27)41千km

  • 2019/10に査定

    WRX STI STI タイプS

    3,814,800
    2015年(H27)32千km

毎日500台入荷する非公開車、見ませんか?

たとえば、特定の車種や、モデル、また、将来的なモデルチェンジや型落ちの可能性、年間20万台以上を買い取るガリバーしか知らない最新の再販、リセールバリューの動向情報も無料で相談、提供可能です。

ガリバーの「中古車ご提案サービス」は市場に出る前の70%の「非公開車両」から中古車の提案があり探す幅が大きく広がる中古車探しの際は最もおすすめするサービス。

ネット、市場に出ていない車や絶版車、マニアック車などの希少価値の高い車、一般にはまだ出回っていない車を探せます。
ネットなどで欲しい車を探し、実際の相談、購入は「中古車ご提案サービス」で非公開車両から吟味するという中古車探しが賢く中古車を選ぶ最良の手段とも言えます。

サービスは10年保証+返品OK 最短で即日で連絡、専任の担当者付き。 「今は買うか分からない」でももちろん歓迎してくれます、思っていたより思わぬ掘り出し物に出会えるかもしれません。

市場に出る前の
非公開車両を見る