カスタム・アフターパーツ | 2021.05.11

アルミホイール、センターキャップの外し方は?必要性や役割について

Posted by 菅野 直人

アルミホイールの中心部分に取り付ける「センターキャップ」。 その車のメーカー、あるいはアルミホイールメーカーのロゴであったり、何かのマークであったり、様々に彩られ、ホイールデザインの一部となっていますが、一方であえて取り付けていない車も結構います。その必要性や役割、簡単な外し方を紹介しましょう。

最新売却前に見たい、編集部一押し!一括査定サイトまとめ

以下の文中の買取査定額は、投稿日時点での目安になります。実際の査定額については相場状況や車両の状態によって大きく変動しますので、あくまで参考金額としてご覧ください

車のハブを保護し、デザインアクセントにもなるセンターキャップ

doublep4556 / Shutterstock.com

自動車のタイヤホイールは一般的に、ブレーキローターやブレーキドラムと一体化して回転し、駆動輪の場合は、裏からドライブシャフトも連結されている「ハブ」と呼ばれるパーツへ取り付けられます。

国産車でポピュラーなものは、ハブに圧入されたスタッドボルトをホイールの穴に通し、ホイールナットで固定する方式ですが、逆にハブに設けられたネジ穴とホイールの穴を合わせ、ラグボルト(ホイールボルト)を通して固定するパターンもあり、ナットとボルトの違いはあるにせよ、締め込んでホイールを固定することには変わりありません。

その際、アルミホイールのほとんどは、センターハブ(ハブ中心部の出っ張り)との干渉を避けるため穴が空いており、ホイールのセンターを正確に出してタイヤを真円で回転させるため、内側でセンターハブに、「ハブリング」と呼ばれるアルミホイールとセンターハブを密着させるパーツを組み込むこともあります。

しかし、ハブリングもセンターハブそのものを覆うものではないため、アルミホイール装着状態では基本的にセンターハブがむき出しになります。

そうなると、ホコリや砂などにまみれて汚れやすく、またセンターハブがさびやすくなり見た目も悪くなってしまいます。

そのため、ホイールの外側から中央の穴を塞ぎ、センターハブを覆うようにカバーするパーツが必要となり、これが「センターキャップ」と呼ばれています。

スチールホイール(鉄チン)では、デザイン性を持たせるため、「ホイールキャップ」というリムに取り付けるカバーも販売されていますが、最初からデザイン性の高いアルミホイールでは、センターのみ覆うというわけです。

センターキャップは、純正ホイールであればメーカーのロゴが、社外品ホイールであればホイールメーカーのロゴ、あるいは無地になっており、どちらのパターンでも上からシールを貼ったりして容易にデザイン変更できるため、ホイールデザインの一部として、アクセントにもなります。

このように、センターハブの保護と、デザイン上のアクセントが、「センターキャップ」の役割です。

センターキャップ脱着は意外と簡単

ホイールからセンターキャップを外すのは簡単で、キャップの脇に細い溝があり、そこへ「アルミホイールセンターキャップレンチ」と呼ばれる専用工具の先を差し込み、テコの原理でキャップを浮かしてやれば、簡単に外れます。

先が細くて薄いマイナスドライバーでも代用できますが、アルミホイールセンターキャップレンチのように軸を曲げ、作業しやすいような形状のものと違い、アルミホイールを傷つけやすいため、専用工具を使うのが無難でしょう。

なお、装着する時は単に穴に合わせて押し込むだけですが、この際、ホイール側の形状を無視して無理やり押し込んだり、適当に装着してよく見れば浮いているような状態の場合、ホイールを傷つけたり、キャップが外れやすくなるため、注意が必要です。

あえてセンターキャップをつけないケースも多い

前項までの説明では、非常に有意義であり、アルミホイールには不可欠のように思えるセンターキャップですが、実際には「あえてつけない」、「つけようと思ったこともない」、「つけてる人いるけど、なぜ?」と、センターキャップへ関心を示さない人も少なくありません。

その最右翼がモータースポーツ系のドライバーで、実は筆者もその一人なのですが、ジムカーナやダートトライアル、ラリー、レース、サーキット走行といったスポーツ走行を行うドライバーにとって、センターキャップの重要度はかなり低いと言ってよいでしょう。

サーキットなど走行会場まで自走していく場合、公道用とスポーツ走行用でタイヤをホイールごと履き替えるのはよくある話です。

場合によっては、ホイールナットやラグボルトの頭まで覆い隠すセンターキャップは、そうした交換作業にとって邪魔でしかなく、仮にそれでも装着しようと考えたとして、脱着の際に壊すリスクがあります。

公道での一般的な走行より、はるかに激しいストレスがかかるスポーツ走行中にセンターキャップが脱落すれば、それを踏んだ他車が事故を起こす要因になる可能性もあり、そうならなくとも、走行終了後に小さなセンターキャップをコース中から探そうと思うのは時間の無駄でしかありません。

そのためか、スポーツ走行用途の軽量アルミホイールやマグネシウムホイールでは、そもそも最初からセンターキャップが付属していないものも数多くあります(その気になれば、汎用のセンターキャップでサイズの合うものを取り付けることはできますが)。

同様に、冬用タイヤが必要な地域では、年に2回のタイヤ交換が必要なため、業者任せであればともかく、自分で交換する人はセンターキャップがない方が作業は楽です。

また、かつてアルミホイールが車のドレスアップパーツとして一般的でなかった頃、スチールホイールへホイールキャップを取り付けることが多く、カー用品店でも多くの製品が陳列してありましたが、同時にどこの道路でもリムから外れて道端へ転がり、ゴミと化しているホイールキャップは数多く見かけました。

その記憶が残っているドライバーであれば、「センターキャップなんて何かの拍子に外れて転がるようなものを、なぜわざわざ取り付けるの?」と、不思議に思う人も少なくないでしょう。

取り付ければオシャレでセンターハブも保護できるとはいえ、その程度であれば、センターキャップなど必要ないというドライバーが多いのも、現実です。

必ず装着せねばならないというパーツでもありませんが、それでもドレスアップ要素を重視して取り付けたい場合、色やデザインなどが車やホイールにマッチしているか、小さいとはいえ意外に目立つパーツのため、慎重に検討してください。

↓タイヤ・ホイールにまつわるオススメ記事↓

P.C.D、リム幅、インセット等…ホイール関連用語について改めて解説

低偏平タイヤとは?偏平率で何が変わるのか

こだわりカスタムホイールメーカー「WORK」は、どのようなホイールをつくっている?

愛車の下取り、売却で損をしないためには?

買い替えの場合、ディーラーにそのまま下取りに出してしまうと数十万の差がつくこともあります。

直接買取店へ持ち込まれる場合も1店舗だけの査定だと適切な金額でない可能性があります、なぜなら買取は店舗によっての需要や、オートオークションの相場などの状況で金額が大きく変わるからです。

下取りに出す前に、お車の買取相場と最高買取額をナビクルで調べてからから交渉することが、 愛車の売却や、中古車購入で損をしないための近道です。

ナビクルなら買取相場や
複数社の査定額が
一目でわかる!

  • 172万
  • 130万
  • 112万
  • 97万
  • 121万
  • 99万

たった一度依頼を出すだけで、複数の中古車買取店へ査定依頼が可能。
ナビクルは超優良の買取業者のみと提携、業者同士が競争しながら査定するので、一番高い査定額がわかります。

優良店のみ一括査定サイトの「400万件以上の実績!」のナビクルをオススメしています。 ほんの45秒の行動が、将来失うことになるかもしれなかった「車の価値」を守ることになるかもしれません。

通常の査定と比べ20~80万高く売れる可能性があります。 さらには申し込み後、相場額実際の取引額に基づいて算出した概算価格も、24時間いつでもスグにWeb上で確認できます。

400万件以上の実績!
優良買取店のみ
全国のリアルタイムの査定相場を配信中!
400万件以上の実績!まずは愛車の
査定相場を見る
10月07日 03:56:14現在の
全国のリアルタイムの査定相場を配信中!

買取の査定事例

  • 2019/10に査定

    ランドクルーザープラド TX Lパッケージ

    3,998,500
    2015年(H27)41千km

  • 2019/10に査定

    WRX STI STI タイプS

    3,814,800
    2015年(H27)32千km

毎日500台入荷する非公開車、見ませんか?

たとえば、特定の車種や、モデル、また、将来的なモデルチェンジや型落ちの可能性、年間20万台以上を買い取るガリバーしか知らない最新の再販、リセールバリューの動向情報も無料で相談、提供可能です。

ガリバーの「中古車ご提案サービス」は市場に出る前の70%の「非公開車両」から中古車の提案があり探す幅が大きく広がる中古車探しの際は最もおすすめするサービス。

ネット、市場に出ていない車や絶版車、マニアック車などの希少価値の高い車、一般にはまだ出回っていない車を探せます。
ネットなどで欲しい車を探し、実際の相談、購入は「中古車ご提案サービス」で非公開車両から吟味するという中古車探しが賢く中古車を選ぶ最良の手段とも言えます。

サービスは10年保証+返品OK 最短で即日で連絡、専任の担当者付き。 「今は買うか分からない」でももちろん歓迎してくれます、思っていたより思わぬ掘り出し物に出会えるかもしれません。

市場に出る前の
非公開車両を見る